ウッドデッキの素材にはどのような種類があるの?

query_builder 2025/02/11
2
ウッドデッキは、庭やバルコニーを快適な空間にするために人気なアイテムです。
しかしどのような素材にすればいいか、選ぶ際に迷う方も多くいらっしゃるでしょう。
今回の記事では、ウッドデッキに使われる主な素材について紹介します。
▼ウッドデッキの素材にはどのような種類があるの?
■天然木
天然木は自然な風合いと温かみが特徴で、ソフトウッドとハードウッドの二種類があります。
ソフトウッドは柔らかく加工しやすい反面、耐久性がやや劣りますが、価格を抑えられることも多いです。
一方ハードウッドは耐久性が高く、加工が難しいものの腐りにくい特徴があります。
いずれの素材でも、定期的なメンテナンスが必要なため、オイル塗装や防腐処理を施すことが重要です。
■樹脂
樹脂は、木粉と樹脂を混ぜ合わせた人工木材です。
木材に近い見た目をしていますが、腐食やシロアリ被害に強く、メンテナンスの負担も減らせるでしょう。
また、色あせや反りが発生しにくい点もメリットです。
質感は天然木に劣るものもありますが、軽量で施工性にも優れています。
コストパフォーマンスの高さと、メンテナンス性を重視する方に向いている素材です。
▼まとめ
ウッドデッキの素材は主に、天然木と樹脂の2種類に分かれます。
天然木にはソフトウッドとハードウッドの二種類があり、硬さや耐久性などが異なるので、特徴を把握しておくと安心です。
一方、樹脂は木粉と混ぜ合わせた人工木材で、メンテナンスの負担が少なく、施工性にも優れています。
素材ごとの特性を理解し、自分のライフスタイルや予算に合ったウッドデッキを選びましょう。
大阪市の『株式会社岩根工務店』は、リフォームのことなら何でも相談できる身近な工務店です。
ウッドデッキの設置も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE